JAについて

令和4年3月末現在

名称

小松市農業協同組合(JA小松市)

設立

昭和47年

本店所在地

〒923-8611 石川県小松市上小松町丙252

JA小松市のすがた

令和3年度
出資金 20億円
純資産 222億円
自己資本比率 28.15%
職員数 296人
貯金残高 2,258億円
貸出金残高 495億円
長期共済保有高 4,904億円
購買品取扱高 43億円
販売品取扱高 30億円
事業総利益 32億6千万円
経常利益 5億4千万円
当期剰余金 3億8千万円

執行部

  • 西沢 耕一
    代表理事組合長
    西沢 耕一
  • 久保 一夫
    副組合長理事(非常勤)
    久保 一夫
  • 山根 清弘
    代表理事専務
    山根 清弘
  • 森 外喜雄
    常務理事
    (経済営農担当)
    森 外喜雄
  • 中村 巧
    常務理事
    (金融共済担当)
    中村 巧
  • 西田 衛司
    代表監事(非常勤)
    西田 衛司
  • 枷場 健二
    常勤監事
    枷場 健二
代表理事組合長 西沢 耕一
副組合長理事(非常勤) 久保 一夫
代表理事専務 山根 清弘
常務理事(経済営農担当) 森 外喜雄
常務理事(金融共済担当) 中村 巧
代表監事(非常勤) 西田 衛司
常勤監事 枷場 健二

機構図

機構図
クリックするとPDFが開きます

組合員数

令和3年度
組合員数 20,302人
(正組合員) (4,365人)
(准組合員) (15,937人)

(令和4年3月末現在)

沿革・歩み

 JA小松市は昭和47年に小松市内20JAのうち17JAが合併して発足し、平成11年4月1日には市内の4JA(小松市、牧、小松市板津、粟津)が合併し、県下最大規模のJAとなりました。
 以来、組合員を中心とした地域住民の営農と生活のニーズに立脚した事業運営を基本に組織機構を整備し、組合員の経済的・社会的地位の向上に貢献するとともに、自らも経営の合理化・効率化に努め、令和3年度末の自己資本比率は28.15%となりました。
 現在、「持続可能な小松の農業・地域共生の未来づくり」のスローガンのもと、協同の力を結集し、次代の"食の安全・安心"や"豊かな環境"をまもり地域に根ざしたJAづくりに努め、元気で笑顔あふれる地域農業・地域社会の実現を目指し、未来に向かって活動を展開していきます。

事業の概況(ディスクロージャー)

中期3カ年計画

PAGE TOP